特定保健指導のご案内
平成20年度から、40歳から74歳の方を対象に、メタボリックシンドロームの予防や改善を目的として、特定健診・特定保健指導を実施することが、医療保険者(健康保険組合、共済など)に義務づけられました。
当センターの人間ドックや健康診断には、特定健診項目がすべて含まれています。また、専属の保健師と管理栄養士が、医師と連携を取りながら、きめこまやかな特定保健指導を行います。
特定保健指導を受けるには?
特定保健指導は、医療保険者が特定保健指導階層化(下記)を行い、必要な対象者に実施します。まずは、医療保険者にお問い合わせください。
特定保健指導の対象となるのは?
内臓脂肪の蓄積(腹囲の増大、肥満)により、心筋梗塞や脳卒中になるリスク要因(高血圧、高血糖、脂質異常等)が増えます。このため、保健指導対象者の選定は、内臓脂肪蓄積の程度とリスク要因の数に着目し、下記のように厚生労働省で基準が定められています。
※加入の医療保険者の判断により、該当しても対象とならない場合や、該当しなくても対象となる場合があります。
個人で保健指導を受けたい場合は?
当センターで人間ドック、または健康診断をお受けになった方に限り承ります。詳しくは、当センターまでお電話でお問い合わせください。
階層化のしかた
総合健診センターの特定保健指導
きめ細やかに
動機づけ支援で2回、積極的支援では月1回以上の支援
血液検査で評価
血糖値などの再検査をいたします(積極的支援のみ)
動機付け支援
初回 | 個別面接 健診結果や生活習慣を振り返り、メタボリックシンドロームの予防や改善に向けて、計画を立てるサポートをいたします。 |
---|---|
最終評価 | 電子メール、または郵送 3ヶ月の成果を確認し、これからの生活に向けてのアドバイスをいたします。 |
積極的支援
初回 | 個別面接 健診結果や生活習慣を振り返り、メタボリックシンドロームの予防や改善に向けて、計画を立てるサポートをいたします。 |
---|---|
2週間後 | 電話、または電子メール 腹囲、体重の推移、目標の実施状況の確認をし、アドバイスをいたします。 |
1ヶ月後 | 電話、または電子メール 腹囲、体重の推移、目標の実施状況の確認をし、アドバイスをいたします。 |
2ヶ月後 | 電話、または電子メール 腹囲、体重の推移、目標の実施状況の確認をし、アドバイスをいたします。 |
3ヶ月後 | 個別面接、または電子メール 3ヶ月の成果を確認し、アドバイスをいたします。 |
4ヶ月後 | 電話、または電子メール 腹囲、体重の推移、目標の実施状況の確認をし、アドバイスをいたします。 |
最終評価 | 電子メール、または郵送 実施期間の成果を確認し、これからの生活に向けてのアドバイスをいたします。 |